【必見】オンラインで揃えるネイル検定準備!|検定用をネットで手に入る|3級編

近づくネイル検定に備えて準備がしたい。

でも、あちこち回る時間や気力はない! 全部ネットで揃えたい!

間違ったものを購入して不合格になりたくない!

私も実際、買い忘れがあったり買い間違えたりと、何度も何度もお店に足を運んでいました。

そんな方がいらしたらこの記事は必見です!

今回は、オンラインで揃えるネイル検定用具をご紹介します!

目次

1. 確認:3級に必要な道具リスト

まずは3級に必要なものを確認していきます。

リストの確認とダウンロードはこちら記事からも確認できます。

2. プロ用をおすすめするもの

準備物の中には、プロ用の購入をおすすめするものがあります。

主な理由はJNEC(ネイル検定の主催)が指定していたり、使いやすさ・安全面が保障されているからです。

揃えるべきはこちら!

◾️キューティクルニッパー

「すべてプロ用で揃えろ!」とは全く思いません。ただ「これだけは圧倒的にプロ用が良い!」と思うのがこちら、キューティクルニッパー。

良いものになる程に切れ味が段違い。初心者用でも一般に売っているものと比べものになりません。

トラブルに最も近い場所と言っても過言ではないキューティクルを扱うなら、良いものを使うに越したことはないと思います。何より自分の施術のしやすさも変わってきます。(ルースキューティクル引きちぎる前に研ぐか買い換えるべし。)

試験中の流血は不合格。信頼できる施術のためにもキューティクルニッパーにお金をかけるのは良い選択だと思います!

おすすめ①:内海 キューティクルニッパー C103 

内海は間違いないと多くのネイリスト・講師が仰ります。シリーズにより値段差があります。

おすすめ②:HIKARI 光 キューティクルニッパー New 4mm

コンパクトなサイズ。刃先に角度がついており使いやすいです。

◾️メタルプッシャー

「こちらは良いものが良い」と言うより、爪を削らないようなものを選ぶべきという意味でプロ用をすすめます。爪が削れてしまうプッシャーは、先端になるにつれて厚さが薄くなっているものが多いです。

◾️エメリーボード

消耗品。グリット数に注意したいこと、削った際に本体から粉が出ないようなものを選びたいところです。

◾️ファイル

こちらも消耗品。かといって100均などではすぐにへたったり、削れなかったりするため注意⚠️私もここの使っていました! 手に馴染む形をお使いいただくと良いと思います。

◾️キューティクルクリーム

直接皮膚に触れるためプロ用がおすすめです。

◾️ポリッシュ類

検定指定色があるためプロ用を購入するのが間違いないです。色が大幅に異なると不合格。試験要項を確認の上ご購入ください! 刷毛の大きさ、形、ポリッシュの粘度は好みが出ます。(私の本番用はこちら!)

◾️ガーゼ

紹介するのは使い捨てタイプです。特に手の小さい方におすすめ。(検定ではガーゼが手の中から大幅に出てしまうと減点のため、私はガーゼにしていました。衛生的でもあります!)

created by Rinker
¥1,390 (2025/11/07 02:32:27時点 楽天市場調べ-詳細)

ちなみに、プロ用の用具・商材は以下のお店でも購入できます◎

・TAT(店舗はどなたでも利用可)
・ネイルパートナー
・ビューテガレージ
・NES

検定に合格するとプロと同じように割引価格での購入が可能なところもあります!

ただし、オンラインショップの場合はネイル業に従事している方、または開業予定の方、資格のある方でないと登録できないことが主です。合格までは他のサービスを使い、合格後に登録するという流れが良いかもしれません。

3. 自分に合ったものを選びたいもの

必ずしもプロ用のものばかり揃えなくても良い。一度使用法を知ってから判断したい!

その際に選べるのはこちらです↓↓↓

全てを新たに購入する必要はありません! 特にリスト右側の4項目はあるものを使用していただければと思います。

今から挙げるものは一例ですので、ご自身に合ったものを選んでいただければと思います!

◾️ダスト用ブラシ・ケア用ブラシ

水洗いのできるもの。取っ手が片方のものもあります。

created by Rinker
¥220 (2025/11/07 03:19:07時点 楽天市場調べ-詳細)

◾️アームレスト

自分に合った高さ、固さ、幅があります! 両手が置けるものが使いやすいかも🤲

◾️フィンガーボウル

一般的なボウルも可ですが、特に認定モデルハンドを使う方はハンドが安定しないためおすすめしません(モデルさんの手の入れやすさも、おそらくこちらが良いでしょう)。

◾️ペーパータオル

爪のフォルムが見られるため黒色がおすすめ🐦‍⬛

◾️ケア用水入れ・アート用水入れ

理想は直径5〜6㎝。大きい必要はありません。

◾️消毒液

パーセントに注意(筆記に出る内容です!)。アルコール対応のスプレーボトルに入れてください。

created by Rinker
¥303 (2025/11/07 20:22:16時点 楽天市場調べ-詳細)

◾️ポリッシュリムーバー

よく使用されています。香りが控えめで、使用後白くならないのでおすすめ◎

created by Rinker
¥2,200 (2025/11/07 20:24:43時点 楽天市場調べ-詳細)

◾️アート用筆

筆先が割れたり、抜けたりするので気をつけて!

created by Rinker
¥660 (2025/11/07 21:52:35時点 楽天市場調べ-詳細)

◾️パレット

クリアケースに入れて使用します。(私はいくつも買うのはな……とケチな心が働いて、練習時はアルミホイルで代用したりしていました)

◾️ゴミ袋

半透明じゃないことに注意⚠️

created by Rinker
¥369 (2025/11/07 23:05:15時点 楽天市場調べ-詳細)

◾️トレイ大・小

大きさは使いやすいもので構いません。入れるのは記事冒頭のリストで囲ってあるものです! 持ち物に適した大きさをお選びください。受験級が上がると持ち物も増えるため、利き手側のトレイは少し大きくても良いかもしれません。

created by Rinker
¥286 (2025/11/07 02:18:44時点 楽天市場調べ-詳細)

4. より安く購入したい方へ

必要なものすべてを揃えるとなかなか値が張るもの。

少し手間をかけても良いなら一部だけでも100均で揃えられたら……と思いませんか?

100均でも合格が出る用具はこちら。ぜひご参考ください!

購入品の画像、注意点も知りたい方はこちらをご参照ください。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA